スタッフコラム【Vol.11】

はじめまして。分電盤工場の小田です。

 

冬が本格化してきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
1月23日からの寒波は半端なかったですね。雪の量はそれほどでもなかったですが、予告通りの寒波で可部でもマイナス5度あり北海道かと思うような道路状況で、この一週間を何とか乗り越えられ工場も何とか稼働でき安心しております。

 


さて、今回の寒波で雪や凍結の恐ろしさを再度感じさせられたような気がします。私は以前は安芸太田町方面から、分電盤工場のある可部勝木まで車で通勤していました。スキー場のある芸北地区から比べると標高が低くそれほどでもないですが、雪が多くて30~50cm降り気温は平地よりも1~2℃低く、車通勤には神経を使っていました。スコップやタイヤチェーン等を積んでいましたが、安佐南区に住み始めてからは冬タイヤだったら問題ないだろうと思い、そのような装備はせず緊張感が緩んでいたような気がします。今でもニュースで聞きますが、ノーマルタイヤの車がいて立ち往生したとかあり信じられませんが、やっぱり経験とか環境次第なんだと思います。とはいえ、自分も過去は雪道をなめていたところがありました。

 


まず1点目ですが、関西方面に住んでいたころに車は持っていましたが通勤には使用しないため年中ノーマルタイヤでした。年末年始に帰省する時に、チェーンを携帯しておけばよいと思い、ノーマルタイヤのまま帰省してしまいました。その年は元旦前後に雪が降り数日雪に埋もれてしまいましたが、運よく移動する日は雪は溶けて15℃くらいまで気温が上がったため全く問題なく移動できました。

 

年末年始の数日は身動きが取れませんでした

 

 

しかし、ちょうど移動する日に雪が降っていたらずっとチェーンを付けて長距離を走ることはできず、大変なことになっていたと思います。

 


2点目ですが、3月に冬用タイヤを履き替えて4月になって暖かくなってきたし、さあ日本海側にドライブにいくぞと芸北の山を越えて島根県を目指していました。途中から雪が降り出しましたが降るだけで問題ないだろうと進んでいくと、一面雪景色になってきました。気付いたら道路に10センチくらい雪が積もってわだちの部分だけアスファルトが見えている状態で、引き返そうとわだちから外れると雪にはまってしまいそうなので仕方なく進むしかありませんでした。

 

 

 

こんな感じの道路状況でした

 

 

まるで線路の上を走っているような状態でしたが、わだちの中はずっと雪も凍結もなかったので走ることができ、山を越えて下りきると雪はまた全くなくなりました。帰りは高速道路で全く問題ありませんでしたが、一般道はあまり情報が無いので行ってみないとわからないです。

 


3点目はもっとひどかったのですが、11月初めに信州の標高2000m以上の峠を越えてドライブに行った時に、峠付近が凍結していました。当然ノーマルタイヤでしたが引き返すこともせず、通る車もいなかったので歩くくらいのゆっくりとしたスピードで何とか超えることが出来ました。標高が100m上がると0.6℃下がると言われており、冬前後に山方面に行く時は雪があるかもと思っておいた方がよさそうですね。

 

 

こんな感じの道路状況でした

 

 

全て無謀なことをしてしまいましたが、もしかしたら事故を起こしていたり立往生の原因になって迷惑をかけていたかもしれず反省しています。雪が降ると事故が多いのも納得できる気がします。

 

 

安芸大田町にいる父親が四駆の車に乗っていますが、雪道はやはり四駆だなと思い知らされます。安芸大田町から通っている時は、湿った深い雪にスタックして動かなくなったために、父親の車にチェンジして難なく行けたことがあります。ただ、四駆だからと過信するのは良くないようで、雪道はベテランの父親の話ですが、あまり日が当たらず交通量の少ない北側の斜面を夜下っていて、アイスバーンで滑り続けて電柱に追突して廃車になってしまったという話があります。他にも四駆なのに滑って大破したという話を聞きます。4駆は駆動力があってよく走りますが、滑る時は一緒のようですね。

 

 

今のところ滑って事故を起こしたことはありませんが、今はとにかくゆっくり走って極力止まらないことを心掛けて何とかやってきています。しっかり雪用の装備と準備と心構えをして、あともう1回は寒波が来そうですが、無事に乗り越えたいと思います。

このサイトを広める

Contact

お問い合わせ先

本社
〒731-0213 広島県広島市安佐北区三入南1-9-16
FAX 082-818-5521
mail_outline メールフォームからの
お問い合わせはこちら

分電盤工場

TEL 082-815-6100
FAX 082-815-6675

電子工場

TEL 082-815-6426
FAX 082-815-6434

南原工場

TEL 082-810-1221
FAX 082-810-1331

各工場案内