今年もこの季節がやってきました

 

工場統括部の野田です。

 

明けましておめでとうございます。

皆様のおかげで無事今年も仕事始めを迎えられました。

本年も宜しくお願い致します。

 

これでブログ書くの3回目になります。

継続は力なんて言うんですが、スタッフが日々の一コマを書いてくれている

過去のブログも面白いものが沢山あります。

お時間がある方は見返してみて下さい。

 

さて、年が明けて2025110日(金)朝です。

災害級の寒波が来るとか来ないとか。

例に漏れず、今年もこの季節がやってまいりました。

 

そう、早朝除雪です。

 

勝木の進入路は雪が降ると、こんな感じで絶望的な感じになります。

(今回雪はかなり少ないです 酷い時は車のバンパー部より雪の方が高いです)

 

 

奥のカーブが竹林の影響で緑色に光っています…

なにやら怪しすぎますね…

 

この程度なら、慣れている方には何のことも無いのですが、市内方面から通勤してくれる女性や

供給者さまのトラックなんかはこの程度でも登るのが困難です。

 

従業員の皆さまに安心して通勤して頂くため、除雪は欠かせません。

自由参加で協力してくれるスタッフだけで除雪を行います。

なんですが、皆さんほぼ参加してくれ、早くから除雪を行っています。

(本当にありがとうございます。感謝感激雨あられです 涙)

 

で、話は少し戻り朝5時。

 

野田『かあちゃん今日さぶそうなんだけど、なんかあったかいの買って欲しいって前に言ってたよね?』

嫁『そんな都合のいいもんはそうそうないんよね~。これ2枚きとき』

 

 

野田『ダブル(2枚)ヒートテック… あったかいの?』

嫁『そりゃあったかいでしょ』

野田『そうなんか…』

嫁『しょうがないなぁ』

 

 

嫁『靴下も2枚はきんさい』

野田『う、うん』

嫁『あ、これも付けたげる』

 

 

野田『なにこれ… (タオルでは…)』

嫁『マフラー』

野田『………』

 

重装備で出陣です!!

 

 

家の前はこんな感じ。

23cmってとこでしょうか。

 

時刻は545分。

もう既に191号はのろのろ運転です。

ですが、止まることなく進み会社までたどり着きました。

そして、最初の写真の状況。

ムムッ、既に勇者が何名か来ているようです。

一番に来なければならないのに。

負けちまった… 反省。

 

時間は610分位です。

因みに気温は

 

 

この温度は久しぶりだなぁ…

 

 

三次より寒いって、ここは何処なんだろう?

とかなんとか考えながら、みんなで除雪。

今回雪は大した事なかったので、1時間くらいで除雪完了です。

 

 

この写真道路のど真ん中で取ってます。

どこかで必ず立ち往生が発生するので、車道で写真を撮るのも余裕です。

 

 

日も昇り大した事なくて良かったねと、スタッフと一息ついたところ外線が。

電子工場の従業員さんからでした。

『トラックが進入路ふさいでいるんですが、どうしたら良いですか? 出勤できません。』

との電話。

 

なぬ?

除雪したはずなのになんでだ?

スタッフと二人で急行しました。

 

 

電線から落ちた雪が積もり、その雪でスリップした供給者さまのトラックが壁にめり込んでいました(涙)

慣れたもので、みんな出てきて1時間ほど格闘です。

 

 

激しい戦闘の傷跡です… (土とか、むしろとか、いろいろ使います)

 

と、こんな感じで、この季節がやってまいりました。

始まったばかりですが、みんなで協力し春まで頑張ります。

皆さんも事故にはお気を付けください。

それでは。

謹賀新年 2025

あけましておめでとうございます。

皆さまにおかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は、温かいご支援を賜り誠にありがとうございました。

2025年も社員と共に価値創造に取り組み、新たな魅力をお届けできるよう精進してまいります。

引き続き、ご支援ご愛顧のほど、心からお願い申し上げます。

 

代表取締役 松浦 敦司

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は、大阪ベースの立ち上げや環境の変化に伴い、慌ただしい一年となりました。

本年はさらなる成長を目指し、お客様の期待にお応えできるよう、多方面での新たな挑戦に取り組んでまいります。

社員一同、互いに助け合いながら成長し、より良いサービスの提供に努めてまいりますので、

変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

工場統括部 部長 野田 敦也

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

個人的なことではありますが、区切りの年を迎えることになります。

初心の気持ちを忘れないよう全力で邁進してまいりますので

本年も相変わらずのご愛好の程、よろしくお願い申し上げます。

 

本社工場 マネージャー 田雁 克己

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

昨年は様々な変化に直面しバタバタと対応に追われ辰の如く飛躍した一年でありました。

今年は昨年の勢いそのままに、従業員一同、スキルを磨き他工場との連携を深め助け合いながら、

お客さまに喜んで頂けるサービスの提供に努めてまいりますので、

本年も昨年同様にご支援、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

 

南原工場 マネージャー 増田 泰二

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

昨年は多大なるご支援をいただき、誠にありがとうございました。

本年も、お客さまの期待を超える価値を提供するため、新たな挑戦を続けてまいります。

社員一同、一致団結し、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、

本年も変わらぬお引き立てを賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

管理部 副部長 松本 知久

Contact

お問い合わせ先

本社
〒731-0213 広島県広島市安佐北区三入南1-9-16
FAX 082-818-5521
mail_outline メールフォームからの
お問い合わせはこちら

分電盤工場

TEL 082-815-6100
FAX 082-815-6675

電子工場

TEL 082-815-6426
FAX 082-815-6434

南原工場

TEL 082-810-1221
FAX 082-810-1331

各工場案内