2024年記事一覧
とうかさん大祭
こんにちは。電子工場の隅廣です。
中国地方も梅雨入りし、毎日ジメジメして憂鬱な気分になっていますが、
同時に夏がはじまったなと楽しみな気分にもなっています。
夏はお祭りや花火大会、音楽フェスやビアガーデンなど
楽しいイベントがたくさんあるのでワクワクしますね。
先日広島の夏の風物詩である『とうかさん大祭』に行ってきたので、
その話をしたいと思います。
とうかさん大祭は広島三大祭りの1つとされており、400年の歴史を持つそうです。
6月7・8・9日の3日間で開催され、私は土曜日に行きました。
当日はあいにくの大雨でしたが、たくさんの人で賑わっており
活気のある祭りになっていました。
お祭りの醍醐味といえば屋台ですよね。
串焼き、フライドポテト、10円パン、チーズハットグ、ベビーカステラなど
美味しいものをたくさん食べることができて大満足でした。
チーズハットグは今回初めて食べました。
サクサクに揚がった生地の中にチーズが入っているのですが、
生地の甘さとチーズの塩味が相まって最高でした。
お土産も買って家でも食べました!
来年のとうかさんも楽しみです。次は浴衣を着て行くのもいいですね。
みなさんも暑さに気を付けて夏を楽しんでください。
おかげさまで!
皆様ご無沙汰しております。分電盤工場の髙延です。
私2回目のブログ投稿となります。
おかげさまで、この5月に35歳を迎えました(T-T)
そして、勤め始めて約14年。
長かったようで短かったような・・・そんな気がしてなりません。
そんな中、実は私が所属する「分電盤工場」は
ほぼ同年代で数々の歴史と製品を生み出してきた場所であり、
モノづくりの楽しさや難しさを学べる「学舎」でもあります!
先輩方が築いてきた技術や知識、今でも継承されこの場所と共に生きています。
一緒に頑張ろう、そして、これからもよろしく!と思う今日この頃でした。
気付けば今年も折り返しですね。
今年の夏は猛暑との噂ですが、細心の注意を払いつつ乗り切りましょう!
※ちなみに私が生まれた平成元年夏(8月)の平均気温は27.4度。去年は30.0度。
今年はどうなる事やら・・・
スタッフコラム【Vol.23】
みなさんこんにちは!面倒見のいい黒ヒョウ(動物占いより)の南原工場の小丸です。
今回は、私が最近始めたばかりのガーデニングについてのお話しをします。
元々、野菜の栽培にはとても興味があったものの、挑戦する機会がなかったのですが
数か月前から本格的に始めました。
始めたのは、きゅうりとトマトそして、ピーマンです。
ホームセンター(ジュンテンドーがオススメ)で苗を買ってきて始めました。
きゅうりはつるが伸びるので、苗がある程度大きくなったら、支柱が必須。
私はちょっと工夫して、自作の支柱を作成しました。
(柱を立てるのは、得意なので簡単にできました。)
野菜が順調に成長するため、日々の管理がとても重要です。
水やりは基本ですが、定期的に肥料を追加することも大事です。
私の性格は少々、あまい所があるので沢山の肥料を与えていました。
そしたら、野菜は大きく成長したのですが、肥料が悪いのか害虫であるナメクジが出てくるようになり、
そのおかげで毎日、仕事から帰るとナメクジ退治をしています。
退治してもきりがないのですが立派な野菜に育てるため日々がんばっています。
これからも続けてガーデニングを楽しんで、もっとたくさんの野菜を育てていきたいと思います。
みなさんもぜひ、きゅうりやトマトそして、ピーマンの栽培に挑戦してみてください。
スタッフコラム【Vol.22】
こんにちは、南原工場の小田です。
とある昼休憩での小ネタです。
工場の駐車場廻りの水田(水が入って2~3日)に、
オタマジャクシが、見える範囲(視力0.3)だけでも数十匹います。
その数と成長スピードに驚き思わず写真を撮ったけど、
近づいた瞬間逃げられ1匹だけ収まってくれました。
※見えにくい写真ですみません。
過去の投稿にカエルネタがあったので、その続編ということで。
以上
福山城観光
こんにちは、南原の黒墨です。ゴールデンウィークも明けて5月も中旬にさしかかりましたが、日中の暑さと朝晩の寒さの寒暖差が身に応える今日此頃です。みなさんお変わりありませんか。 私は連休を利用して福山城を見て来ました。福山駅の新幹線ホームからすぐ見える位置にありながら、今まで行くことがありませんでした。正直、以前は城などの歴史遺産にそれほど興味も無く、遠目で認識して通りすぎるものでしたが、城めぐりを進めるうちに見るポイントが養われ、興味を持って観光できるようになったものと思われます。 今回、天守城内が博物館になっているとのことで、期待を持って挑みました。(エレベーターが有る!靴を脱がなくていい!) 当日天気も良く、入り口付近でバラ鑑賞も楽しめていたのですが、次第に息も切れ体力の衰えに気付かされました。(今回は山城でないので、油断してました・・・)
登りきると広間になっており、ゆっくりと観光することが出来ます。見どころとして周囲の櫓・門・井戸にも説明書きが表示されていますので、観光の際には是非見てくださいね。天守内(博物館)では写真撮影が禁止の為(一部可あり)注意が必要です。
【福山城天守】
何かと、下調べって重要ですね。近場ではありますが、駐車場の確保や時間帯調査(混み具合)で観光の労力が大幅に変わりますし、内容の事前調査で、見るポイントも増え、撮影スポットで写真も撮ることもできました。 仕事においても、同じ行動ができるように注力したいと思います。
帰りに石垣の傍を通っていると、石に当時の家臣らしきサインが彫り込まれたものを幾つか発見することが出来ました。 今も昔も自己アピールって重要だなと感じました。
川のある暮らし
みなさんこんにちは! 分電盤工場の小田です。
桜の咲く素敵な時期はあっという間に終わり新緑がまぶしくなりましたが、一気に夏が近づいたなと思われる今日この頃です。私は安佐南区に住んでいて、歩いてすぐのところに川があります。川沿いの両側にきれいに整備された歩道があり、最近は週末に天気が良ければ散歩をすることが習慣になっています。ついこの間、川沿いの土手が茶色から緑色になってきれいだなと思っていたら、一気に伸びて草ぼうぼうになり、夏が近づいてきたなと感じています。
私が育ってきた場所は山に囲まれ、太田川やその支流が何本か合流する狭い集落でした。小さい頃はよく川で遊んでいたことを思い出しますが、川があるとすごく落ち着きます。先ほど川沿いをよく散歩するようになったと言いましたが、年を重ねてきたせいか早朝に散歩するようになりました。早朝は空気が澄んでいて気持ちが良いです。冬は暗いし寒いので行きませんが、それ以外は天気が悪くなければぶらっと歩いてきます。川沿いの中でもお気に入りの場所があって、そこだけ舗装され草が生えてなく、川の直前まで降りることができます。
そこでしゃがんで川の流れを見ながらぼーっと放心しているのですが、川の流れる音を聞きながらまったりとしていると一週間の疲れも吹っ飛びます。鳥が休息に来ることもあって、サギや鵜が飛んでいたりカモが泳いでいたりするのを見ると癒されます。そこで私はよくこんなポーズをしています。
頬杖をついてすごくリラックスできます。早朝は一人で散歩して、昼前には息子を連れて散歩するのですが、なぜか息子も同じところが好きなようで、そこで同じポーズをした時にはびっくりして、似るものだなと思いました。(最近は行かなくなりましたが)
近くにリラックスできる場所があるのは本当にいいなと思いよくそこで頬杖をついていますが、頬杖をつきすぎると受け口になりやすいとか顔が変形しやすいとかいう情報を見つけました。また、仕事中にうっかり頬杖をつくなんてもっての外ですよね。リラックスしすぎには注意しましょう!
スタッフコラム【Vol.21】
みなさんこんにちは!本社工場の栗原です。
例年より気温が上がるペースを早く感じます。まだ4月だというのにもうすでに半袖の制服を来てる私です。
さて、今回のブログでは、私からは桜をテーマに書かせていただこうかと思います。
桜の木には新緑の葉がみえ、時期は過ぎていますが、今年の桜が綺麗だったのでご紹介させていただきます。
桜というと春にしか花は咲かず、日本の四季の1つを代表するものですよね!
当社で一緒に働いているベトナムやミャンマーの外国人実習生に聞くところによると、あちらの国でも桜はあるみたいです。
日本特有かと思っていたもので、知りませんでした…(^^;)
毎年明るいうちに行くことが多いのですが、今回は夜桜を求めて出発です!
本社工場がある安佐北区三入から約1時間半ほど離れ、庄原市の上野公園という場所へお花見に行きました。
明るいうちの桜も陽に照らされ色鮮やかで綺麗ですが、夜のライトアップされた桜も綺麗です。
同じ桜でも普段と違った見方をすることで感じ方は変わってきますね!
今回は桜でしたが、普段の業務にも通じるものがあります。
見慣れていることから気づくのが難しい3M(ムリ・ムダ・ムラ)が現場には潜んでいます。
行き詰まった時は普段と違う角度から物事を観察すると、ハッと気づかされ改善に繋がるアイデアが出てきます。
今後も継続して行っていき、よりよい現場を作っていきます!
最後に本社工場に咲いている桜を(笑)
綺麗ですね!
広島の桜スポットがあればぜひ栗原までお教えください(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。
【SDGs勉強会(3月度)】
皆さん、こんにちは。
以前もこちらのブログでは書かせて頂いたのですが、当社では今期SDGsに関する勉強会を実施しておりその様子をお伝えしたいと思います。
今回は勉強会の日程を分けて実施し、外国人財(実習生や特定技能)のみんなもSDGsについて勉強しました。
SDGsで掲げられている「17のゴール」のうち、普段の生活の中で貢献できそうなポイントを選定し講義を行ったのですが、さまざまな気づきが得られたようでした。
何には内容の解釈が少し難しく、理解するのが大変なところもあったようですがみんな真剣に聞いてくれました。
勉強会のまとめとして、実習生からも
「電気を使わない時は消すように気をつける」
「ゴミの分別を今よりもしっかり行うようにする」
「食べ物を残さないようにする」
「当社で集めているペットボトルキャップの回収にもっと協力していきたい」など、
それぞれが気づいたことを発表してくれて、とても有意義なものになりました。
ちなみにこちらは日本人スタッフの勉強会の様子です。
今回SDGsに関する教育を改めて実施した目的としては、
より企業全体で社会貢献活動をしていくための基礎づくりでした。
以前も書きましたが、日々の生活の中で我々のどのような行動が持続可能な社会づくりに繋がるのか?はたまた逆にどのような行動がその弊害に繋がってしまうのか?
やはり常日頃から思い返すことがとても大切だと感じています。
その他当社のSDGsの取り組みについては下記ページで紹介しております↓
毎日の日課
こんにちは。電子工場の石田です。
私がいつも出社して一番にすること・・・
それは 日めくりカレンダーをめくること です!
もう何年になるでしょうか…
たぶん、4年以上続けていると思います。
時にはめくりすぎてしまい、セロテープで貼ることもありますが
毎日楽しくめくっています。
日めくりカレンダーの楽しみはめくるだけじゃありません。
毎日、ことわざなどが書いてあるので、
「今日はなにかな、フムフム…」
なんてワクワクしながら読む楽しみもあるのです。
命に限りがある以上、何事にも時間をかけずにさっさとやれば、
生涯にできることは増える。長生きしたと同じになる。
という意味だそうです。
こんな感じで、カレンダーに毎朝喝を入れてもらったり、背中を押してもらったり
しているんです。
さぁ、今日も一日頑張ります。
虹色ランドセル?
みなさんこんにちは! 本社工場勤務の赤川です。
私事ではありますが、この度我が息子のランドセルを選ぶ時期になってきました。
私たちの時代には男の子であればもう『黒』一択でしたが、最近のランドセルは本当にいろいろなタイプがありますね。
毎日通勤時に小学生のランドセルを見るとブルーだったりとブラウンだったりといろんなランドセルがあるなあと見ています。
そんな中、息子の今の第1希望はなんと『虹色のランドセル』だそうです。
・・・さすがに虹色はなさそうだなと、頭を悩ましている状況です。
さらに、第2希望は 『金色のランドセル』とのこと。
まさかとは思いましたが、検索してみると意外にも金色のランドセルはあるようです。
親心としては今後飽きがこないかな~やクラスで浮いてしまうのではないかなどの心配をしてしまいますが本当に本人が欲しいのであれば願いを叶えてあげたいなとも思う今日この頃です。
虹色?金色?恐竜? はたしてランドセルは何色になるのでしょうか? 乞うご期待!
Contact
お問い合わせ先
分電盤工場
TEL 082-815-6100
FAX 082-815-6675
電子工場
TEL 082-815-6426
FAX 082-815-6434
南原工場
TEL 082-810-1221
FAX 082-810-1331